Independent Curator TRI-FOLD OSAKA Meets ACT 「この世は万華鏡」

開催エリア
市谷・四谷ヴィレッジ
ジャンル
美術

「Independent Curator」は企業やギャラリーに属さないフリーランスの立場で活動するキュレーターがアートコンプレックスセンターで展覧会を企画・開催するプロジェクトです。 キュレーター、出展作家、来場者…様々な立場の方々に新たな出会いとご縁をつなぎ、新たな発想や共同の可能性を広げる場となることを目指します。

フリーランスのキュレーターに自由な発想での表現の場を
出展作家に新たな発表と出会いの機会を
来場者にはアートコンプレックスセンターでの新たなアートシーンとのご縁を

「Independent Curator」で感じていただけますと幸いです。

開催日程
2025年4月22日(火)~4月27日(日)
月曜休館
開催時間
11:00-19:00 最終日のみ17:00まで
会場名
The Artcomplex Center of Tokyo   2F ACT3
住所
東京都新宿区大京町12-9
イベントURL
https://www.gallerycomplex.com/ex/253/ick.html
出演者
■出展作家

おおたはるか / Ohta Haruka

三重県出身
奈良芸術短期大学 洋画コース卒
2016年5月  第33回 サ゛・チョイス大賞展 @山脇キ゛ャラリー(東京)
2016年7月  個展『真空ハ゜ック』 @HBGallery ( 東京)
2016年11月  三人展『あわい』 @アトリエ三月 ( 大阪)
2017年5月  個展『居留守』@888ブックス(東京)
2017年9月 亀山トリエンナーレに出品(三重)
2017年11月 個展『あの娘この娘その娘』@アトリエ三月(大阪)
2019年3月 鳥羽うみアートプロジェクト『かいそう画』@鳥羽市立海の博物館(三重)
2019年3月 個展『にちじょう図鑑』@アトリエ三月(大阪)
2020年1月 個展『NAKED SILENCE』@cafe gallery Quo vadis?(東京) ? ?

○ award
・The Choice 川名潤さん審査入選
・HB ファイルコンヘ゜ vol.26 大賞(副田高行賞) ・The Choice大島依提亜さん審査準入選
・The Choice宇野亞喜良さん審査入選 
・The Choice × merlotコラボコンペ入選2019年4月に春夏コレクションとして商品化
・イラストレーション第37回ザ・チョイス年度賞 入賞

https://www.instagram.com/harukaohta


北 直人 / Kita Naoto

1985年京都府和束町生まれ 大阪在住
2010年大阪芸術大学大学院前期課程工芸専攻領域修了

人や動物をモチーフにした作品を主に金属を素材に制作している。
古代の壁画や縄文の土偶を師と仰ぎ、日々の生活に潜む何かを生き物のかたちを借りて表現している。

https://www.instagram.com/naoto.kita


コヤマイッセー / Koyama Issee

1980年 東京都墨田区生まれ
2004年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業

最近の主な展示歴
2018年 グループ展「逃走か闘争」展 ART TRACE GALLERY/両国
     個展 Gallery Pepin企画 pepin at arca PROJECT Part.6
2020年 さいたま国際芸術祭2020 Sightama Art Action Exhibition 旧大宮図書館
     arte viviendas Casa Ducuara/Republica de Colombia
個展「アートの今」展  アートハウスおやべ/富山県小矢部市
     個展「ゴミ捨て場から眺める」 JINEN GALLERY/日本橋
グループ展「カナタのてざわり」 ART TRACE GALLERY/両国
     グループ展「箱庭プロジェクト成果展vol.1 誰でもない庭」 Sheep Studio/京島
2021年 二人展「anima animus animals」 gallery hydrangea/東向島
     個展「』共犯関係のメビウス『」 JINEN GALLERY/日本橋
2022年 個展「語るを物す」 JINEN GALLERY/日本橋
2023年 個展「-Polaris・ボク・Polaris-」 JINEN GALLERY/人形町
     グループ展「noon」 渋谷ヒカリエ/渋谷
   グループ展「Osaka Independents」大阪/大丸梅田店/大阪
2024年 個展「鮮やかな線を歩く」 Gallery Dalston/両国
  日比谷OKUROJI アートフェア2024 /日比谷
  個展「-Gordian Knot-」 Gallery Pepin企画 柳沢画廊/浦和
個展「ここたこそこ」 JINEN GALLERY/人形町
グループ展 Dalston Group Exhibition part8 Gallery Dalston/両国

―受賞歴・その他の活動―
2017年 宮本三郎記念デッサン大賞入選(2019年、2021年も同様)
2019年 第2回アートハウスおやべ現代造形展 大賞
2021年 第37回福井サムホール大賞展 佳作 
2022年 メタセコイヤキョウマチボリアートフェア 服部滋樹レコメンド
2023年 Osaka Indecompe ターナー賞 
2024年 第10回SHIBUYA ART AWARDS 入選
https://www.instagram.com/isseykoyama


玉住聖 / HIJIRI TAMAZUMI

1999年 大阪生まれ
2010年 伝説の書を発見し、絵画に目覚める
2018年 大阪芸術大学 芸術学科 美術学科 入学
2022年 大阪芸術大学 芸術学科 美術学科 油画 抽象ゼミ 卒業

〈個展〉
2019 「玉住聖 展」タマヤンチーノ
2021「玉住聖 作品展」カルチャーカフェ
2022「drawing memory」lollapalooza
2024 「X27」 gekilin art gallery

〈グループ展〉
2021「包まれた振れ幅」四谷未確認スタジオ
2021「art port store」gallery Ann
2022「beyond」gekilin art gallery
2022「etoototo」+art gallery
2022「セクター35」lollapalooza
2022「聖玉の地」オパールタイムス
2022「サンドプレイセラピー」JITSUZAISEI
2023 「6 drawings」biscuit gallery
2023 「grid2」biscuit gallery
2023 「dope」gekilin art gallery
2023 「容器で繕う」オパールタイムス
2024 「ぬるまゆ」尾道市街地
2024「osaka dope」渋谷ヒカリエ8/02/cube

https://www.instagram.com/hijiri_art000_


むくむくしたけもの / Mukumukushitakemono

むくむく画家。あいまいな瞳の人や“けもの”を描きます。人と共に生活を送る絵を心がけています。

2015活動開始
2021個展『むずかしく考えないで、リラックスして』アトリエ三月
2022グループ展『WHERE ABOUTS TOKYO 2022』 TURNER GALLERY(東京)
2023個展『ok、そのまま』アトリエ三月

https://www.instagram.com/mukukem0


柳哲也 / Tetsuya Yanagi

三重県在住
幼少の頃から独学で絵を描き始め、現在は主に油絵やクレパスなどで抽象・具象を問わず制作している。子供が描く絵のように素直に自分の感情を表現し、時には自由に可愛らしく、時には残酷なものを描きたいという思いがある。

https://www.instagram.com/tetsukov182
料金
入場無料
申し込み方法
-
チケット取り扱い
-
アクセス
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅 出口1より徒歩7分 、JR総武線「信濃町」駅より徒歩7分
お問い合わせ
The Artcomplex Center of Tokyo
☎ 03-3341-3253
http://www.gallerycomplex.com/
バリアフリー
-
多言語対応
-
登録団体
アートコンプレックスセンター

The Artcomplex Center of Tokyo

同じジャンルのおすすめのイベント

上へ戻る