Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+ 早稲田大学演劇博物館 2020年度秋季企画展
- 開催エリア
- 大久保・高田馬場・早稲田ヴィレッジ
- ジャンル
- 映画 伝統文化 地域文化と生活 その他

内から見るか、外から見るか、それとも──。
性の視点から映画やテレビドラマの歴史を紐解くと、目の前に広がるのは男女の恋愛物語だけではありません。そこには同性同士の恋愛や情愛、女らしさ/男らしさの「普通」に対する異議申し立て、名前のない関係性などを描いた物語が存在します。
2010年代には、「LGBTブーム」を契機にLGBTQ+の人々を描く映像作品が次々と製作され、性について、また「普通とは何か?」について考える機会が増えました。本展では、戦後から2020年初めまでの映画とテレビドラマを主な対象に多様なLGBTQ+表象に着目し、製作ノート、パンフレット、スチル写真、台本、映像などの多彩な資料とともに歴史を振り返ります。
いまを生きる私たちが一度立ち止まり、過去の物語と現在を繋ぎ合わせることで、様々な性や人間関係のあり方を尊重する、映像文化の魅力を改めて認識する機会となる事を願います。
- 開催日程
- 会期:2020/9/28(月)~2021/1/15(金)
休館日:10月は土曜・日曜、11/1(日)、6(金)、7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、25(水)、12/16(水)、26(土)~2021/1/5(火) - 開催時間
- 開館時間:11/13(金)までは10:00-16:00、11/16日(月)からは10:00-17:00
- 会場名
- 早稲田大学演劇博物館 2階 企画展示室
- 住所
- 東京都新宿区西早稲田1-6-1
- スタンプラリー
- -
※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。
- 出演者
- -
- 料金
- 無料
- 申し込み方法
- 予約不要
※図書室は事前予約制
- チケット取り扱い
- -
- アクセス
- ・JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅(早稲田口)から 都営バス
(学02系統)「早大正門」行 終点下車 徒歩2分
・東京メトロ東西線 早稲田駅(3aまたは3b出口) 徒歩7分
・都電荒川線 早稲田駅 徒歩5分 - お問い合わせ
-
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館事務所
☎ 03-5286-1829
http://www.waseda.jp/enpaku/ex/10407/ - バリアフリー
- 車椅子
- 多言語対応
- 英語、中国語、韓国語
- 登録団体
- 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
主催:早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点
助成:公益財団法人 アサヒグループ芸術文化財団