神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025

開催エリア
牛込神楽坂ヴィレッジ
ジャンル
伝統芸能 フェスティバル キッズ 音楽 ダンス 伝統文化 地域文化

神楽坂のまち全体を舞台にした伝統芸能フェスティバル「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025」が今年も開催!
舞台となる神楽坂は江戸の風情が色濃く残り、花柳界とともに芸能が息づいてきた街である一方で、
パリの雰囲気も感じられる、日本の伝統と国際色が調和したエリアです。

本イベントでは神楽坂の路地や寺社境内、能楽堂、メインストリートなどを会場にして伝統芸能を身近に楽しめます。
出演者は伝統芸能を担う新進気鋭の若手から熟練の名手まで、第一線で活躍する多彩な顔ぶれが勢揃い。
能や日本舞踊をはじめ、三味線や尺八、箏の演奏など、古き良き日本の音楽を間近で楽しめるほか、
講談や浪曲、義太夫節といった語り芸も登場。
三味線を奏でながら路地を流す「新内流し」のような神楽坂ならではのプログラムなど、
普段なかなか出会えないパフォーマンスが神楽坂のあちこちで繰り広げられます。

歴史文化スポットをめぐるスタンプラリーや
子ども向けプログラムもあり、家族連れにもおすすめです。

アンバサダーには日本文学研究者のロバート キャンベル氏を迎え、
観客とともに神楽坂と伝統芸能への関心をさらに深めていただきます。
日本の文化と歴史が息づく神楽坂で、多彩な演者が躍動する
「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025」を、ぜひご体験ください。

公式ウェブサイト
公式X
公式Instagram

開催日程
2025年5月17日(土)・5月18日(日)
開催時間
5月17日(土)11:30~/5月18日(土)12:00~
各イベントごとに異なりますので、詳細はウェブサイトでご確認ください
会場名
神楽坂エリア(毘沙門天善國寺・赤城神社・矢来能楽堂・白銀公園・神楽坂通りエリア内路上・歴史的名所旧跡 ほか)   
住所
新宿区神楽坂
イベントURL
https://kaguramachi.jp/
出演者
ロバート キャンベル(日本文学研究者・早稲田大学特命教授)
芳村伊十冶郎連中(長唄)
若獅子会(囃子)
神田伊織(講談)
神楽坂芸者衆
鶴賀若狭掾一門(新内節)
宝槌会(城端庵唄)
丸一仙翁社中(江戸太神楽)
松林伯知(講談)
マドモアゼル・シネマ(コンテンポラリーダンス)
竹本京之助(義太夫節)
鶴澤賀寿(義太夫節)
藤山大樹(手妻)ほか
料金
無料(一部事前申し込み)
申し込み方法
不要(一部事前申込、整理券配布あり)
※5/17開催:「芸能道しるべ」各開演60分前より会場にて整理券を配付します。
※5/17開催:「毘沙門天で“お座敷ライブ”」申込受付終了 
チケット取り扱い
-
アクセス
-
お問い合わせ
神楽坂まち舞台・大江戸めぐり事務局(古典空間内)
☎ TEL:03-5478-8265(平日10:00-18:00)
https://kaguramachi.jp/
バリアフリー
-
多言語対応
-
登録団体
NPO法人粋なまちづくり倶楽部

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京/NPO法人粋なまちづくり倶楽部
助成・協力:東京都
共催:新宿区
後援:一般社団法人新宿観光振興協会

雨天決行・荒天中止

同じジャンルのおすすめのイベント

上へ戻る