2019年度秋季企画展 進取の精神の実践者 ―同志社から来た教員たち
- 開催エリア
- 大久保・高田馬場・早稲田ヴィレッジ
- ジャンル
- 伝統文化

大西祝(はじめ)
-
浮田和民
-
安部磯雄
東京専門学校の創立後10年ほどの間に相次いで着任した大西祝、浮田和民、安部磯雄ら同志社出身の教員たちにスポットを当てます。国家主義に抗い精神の自由を擁護した彼らの活動から、早稲田に「進取の精神」が育まれていった過程を辿ります。
- 開催日程
- 9/27(金)~11/3(日・祝) ※休館日は、歴史館Webサイトをご確認ください。
休館日は、歴史館Webサイトをご確認ください。 - 開催時間
- 10:00-17:00
- 会場名
- 早稲田大学歴史館 企画展示ルーム (早稲田キャンパス1号館1階)
- 住所
- -
- スタンプラリー
スタンプラリー対象イベント
※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。
- 出演者
- -
- 料金
- 無料
- 申し込み方法
- 申込不要
- チケット取り扱い
- -
- アクセス
- 東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩5分、都電荒川線 早稲田駅 徒歩5分
- お問い合わせ
-
早稲田大学大学史資料センター
☎ 042-451-1343
daigakushi-event@list.waseda .jp
https://www.waseda.jp/culture/about/facilities/rekishikan/ - バリアフリー
- 車椅子
- 多言語対応
- -
- 登録団体
- 早稲田大学歴史館