近代科学資料館 企画展「東京天文台初代台長 寺尾壽」 寺尾壽没後百年記念 

開催エリア
牛込神楽坂ヴィレッジ
ジャンル
ミュージアム

東京理科大学の前身である東京物理学校の創設者21人の1人である寺尾壽について、彼の学びと生涯、さらに周囲の人々を紹介し、近代天文学の歴史を紹介する展示を行います。
福岡県の士族出身の寺尾壽(1855-1923)は、東京大学理学部において仏語で物理学を学び、フランスのパリのソルボンヌ大学に国費留学して天文学など近代物理学を学び、帰国後東京大学理学部星学科教授となりました。また初代物理学校校長を務め、さらに1888(明治21)年発足した東京天文台の初代台長に任命され31年間勤めました。寺尾の生涯をたどり、交友のあった人々を紹介するなかで、近代天文学の基礎がどのように築かれていったかを探り、その後受け継がれる天文学を紹介します。

開催日程
2023年10月12日(木)~12月23日(土)予定
休館日:日・月・火・祝日
開催時間
水・木・金12:00~16:00 土10:00~16:00
会場名
東京理科大学近代科学資料館 2F    
住所
新宿区神楽坂1-3
イベントURL
https://www.tus.ac.jp/info/setubi/museum/

※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。

出演者
-
料金
無料
申し込み方法
-
チケット取り扱い
-
アクセス
JR総武線「飯田橋」駅 西口 徒歩4分/地下鉄「飯田橋」駅B3出口 徒歩3分
お問い合わせ
東京理科大学近代科学資料館
☎ 03-5228-8224(開館時間のみ)
バリアフリー
-
多言語対応
-
登録団体
東京理科大学近代科学資料館

同じジャンルのおすすめのイベント

上へ戻る