このイベントは終了しました

特別展「生誕120年記念 林芙美子展」 ―旅人で 詩人で 傑作書きで― 

開催エリア
市谷・四谷ヴィレッジ
ジャンル
地域文化 ミュージアム

林芙美子肖像 撮影・林忠彦 🄫林忠彦作品研究室

林芙美子は、昭和5年から亡くなるまでの約20年間を新宿落合で暮らした新宿ゆかりの作家です。旅を愛し、詩を心の拠り所とし、「吾古里(わがふるさと)」を希求し続けた47年の生涯は、限りない向上心と文学への執着をもって片道切符で前進する「旅」そのものでした。
本展では、友人で作家の井伏鱒二がパリ滞在中の芙美子へ送った書簡の一節「心をシャンとして、旅人で、詩人で、傑作書きで、けなげに日本にお帰り下さい」から、「旅人・詩人・傑作書き」をキーワードとし、多面的な視点から作家としての実像に迫ります。
芙美子にとって旅は、書き続けていくためのもの、そして生きるためのもの、詩は、「心の独白」を表現するためのものでした。逆境の中で自分を見失わず、時代に向き合いながら作品を書き続け、激動期を逞しく駆け抜けた稀有な作家です。遺された原稿類、書簡、初版本、遺愛品、写真、そしてふるさと落合での暮らしを通して、林芙美子の旅と詩と作品をご紹介します。

開催日程
2023年9月24日(日)~11月26日(日)
第2・4月曜日(祝休日の場合は翌平日)
開催時間
9:30-17:30(入館は17:00まで)
会場名
新宿歴史博物館   
住所
新宿区四谷三栄町12-16
イベントURL
-

※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。

出演者
-
料金
一般 300円(常設展とのセット券は500円)/中学生以下無料
申し込み方法
-
チケット取り扱い
-
アクセス
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」徒歩8分
都営地下鉄新宿線「曙橋」徒歩8分
JR、東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」徒歩10分
お問い合わせ
新宿歴史博物館
☎ 03-3359-2131
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/
バリアフリー
車椅子
多言語対応
-
登録団体
新宿区立新宿歴史博物館(公益財団法人新宿未来創造財団)

公益財団法人新宿未来創造財団

同じジャンルのおすすめのイベント

上へ戻る