令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト
新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 2022『蝶々夫人』 (会場:新国立劇場オペラパレス)
- 開催エリア
- 新宿駅西口ヴィレッジ
- ジャンル
- 音楽

新国立劇場開場翌年の平成10年から始まった「高校生のためのオペラ鑑賞教室」は今年で24回目を迎えます。
『蝶々夫人』はオペラ鑑賞教室でも最も上演の多い作品で、これまでに、栗山昌良演出のプロダクションで3回、栗山民也演出のプロダクションでは東京公演で7回、関西公演で6回上演されています。
長崎を舞台に、アメリカ海軍士官の夫・ピンカートンへの一途な愛を貫いた蝶々さんの悲劇を描いたオペラは、初めてオペラを鑑賞する高校生にも深い共感を呼んでいます。栗山民也の演出は、死をもって愛を貫いた蝶々さんの世界をシンプルながらスケールの大きな舞台で描いています。人物の内面を鮮やかに描写する演出が、多感な高校生の想像力を大いに刺激し、オペラへの興味を喚起すると好評を博しています。
- 開催日程
- 2022年7月8日(金)、7月11日(月)、7月12日(火)、7月14日(木)、7月15日(金)、7月16日(土)
- 開催時間
- 7月8日(金) 13:00
7月11日(月) 13:00
7月12日(火) 13:00
7月14日(木) 13:00
7月15日(金) 13:00
7月16日(土) 13:00 - 会場名
- 新国立劇場 オペラパレス
- 住所
- 渋谷区本町1-1-1
※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。
- 出演者
- 【指 揮】阪 哲朗
【演 出】栗山民也
〈7月8日・12日・15日〉
【蝶々夫人】木下美穂子
【ピンカートン】村上公太
【シャープレス】成田博之
【スズキ】小林由佳
【ゴロー】糸賀修平
【ボンゾ】伊藤貴之
【神官】上野裕之
【ヤマドリ】高橋正尚
【ケート】佐藤路子
〈7月11日・14日・16日〉
【蝶々夫人】森谷真理
【ピンカートン】城 宏憲
【シャープレス】近藤 圭
【スズキ】但馬由香
【ゴロー】升島唯博
【ボンゾ】畠山 茂
【神官】千葉裕一
【ヤマドリ】吉川健一
【ケート】十合翔子
【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団 - 料金
- 高校生以下2,200円/一般(大人)4,400円(10%税込)
- 申し込み方法
- 新国立劇場ボックスオフィス 電話:03-5352-9999/Web:http://nntt.pia.jp/
- チケット取り扱い
- -
- アクセス
- 京王新線(都営新宿線乗入)「初台駅」中央口直結
- お問い合わせ
-
新国立劇場ボックスオフィス
☎ 03-5352-9999
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/educational-madamabutterfly/ - バリアフリー
- 車椅子、字幕
- 多言語対応
- 英語
- 登録団体
- 新国立劇場
主催:公益財団法人新国立劇場運営財団、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
助成:公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション
協賛:ローム株式会社、損害保険ジャパン株式会社