文化学園服飾博物館 日本人と洋服の150年 (終了しました)

開催エリア
新宿駅西口ヴィレッジ
ジャンル
ファッション ミュージアム

ドレス 明治20年代初め

日本人が洋服を着始めておよそ150年が経ちます。幕末、黒船来航によって人々は自分たちとは全く違った服装を目の当たりにしました。1000年の長きにわたって着物を着続けてきた日本人が、その後わずか150年の間にどのように洋装を受け入れ、今日世界に独自のファッション性を発信するようになったのでしょうか。本展では明治初期の洋装からパリ・コレクションに進出した日本人デザイナーの作品までを展覧し、憧れ、コンプレックス、アンデンティティの再認など、日本人のさまざまな思いも探ります。

開催日程
10/6(木)~11/30(水)
開催時間
月~土 10:00~16:30
会場名
文化学園服飾博物館   
住所
渋谷区代々木3-22-7

※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。

出演者
-
料金
一般500円 大高生300円 小中生200円
申し込み方法
申込不要
チケット取り扱い
-
アクセス
JR新宿駅(南口)より徒歩7分
お問い合わせ
文化学園服飾博物館
☎ 03-3299-2387
http://museum.bunka.ac.jp/
バリアフリー
-
多言語対応
-
登録団体
文化学園服飾博物館

文化学園服飾博物館

同じジャンルのおすすめのイベント

上へ戻る