富岡展「しつらいの美」
- 開催エリア
- 大久保・高田馬場・早稲田ヴィレッジ
- ジャンル
- 美術

誰が袖図屏風 1 ・誰が袖図屏風 2
富岡重憲コレクションによる、江戸時代の室内を飾った絵画と工芸作品を集めた展覧会です。展示室の空間を大きく占めるのは、衣桁(いこう)に掛けられたきらびやかな衣装を金地に描いた六曲一双の『誰(た)が袖(そで)図屏風』で、今回の見どころの一つです。
絵画作品はほかに、狩野洞雲(かのうどううん)(1625~1694)の絵に禅僧・玉舟宗璠(ぎょくしゅうそうばん)(1600~1668)が賛を施した『王昭君(おうしょうくん)図』、幕末三筆の一人とされる貫名海屋(ぬきなかいおく)(1778~1863)の『湖東清月図』、富士山を描いた椿椿山(つばきちんざん)(1801~1854)の『三保望岳図』を展示します。
また、一客ごとに異なる季節の草花などを描いた『漆絵足付盆』、煙管を置く道具である『秋草蒔絵莨盆(たばこぼん)』、酒を温める鋳鉄製の『桐文燗鍋(かんなべ)』など、室内の生活をゆたかに彩る作品の数々をお楽しみください。
- 開催日程
- 5/17(水)~6/22(水)
休館日:6月2日(水)9日(水)16日(水) - 開催時間
- 10:00-17:00
- 会場名
- 早稲田大学會津八一記念博物館 1階 富岡重憲コレクション展示室
- 住所
- 新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス 2号館
※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。
- 出演者
- -
- 料金
- 無料
- 申し込み方法
- 申込不要
- チケット取り扱い
- -
- アクセス
- 早稲田駅 徒歩5分
- お問い合わせ
-
早稲田大学會津八一記念博物館
☎ 03-5286-3835
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2021/03/25/3382/ - バリアフリー
- -
- 多言語対応
- -
- 登録団体
- 早稲田大学會津八一記念博物館