劇団東京乾電池「小さな家と五人の紳士」 演劇博物館スペシャル企画
- 開催エリア
- 大久保・高田馬場・早稲田ヴィレッジ
- ジャンル
- 演劇 ミュージアム

2018年に創立90周年を迎える演劇博物館は、2017年の夏から2018年の春にかけて、リニューアルのため休館します。そこで、このリニューアル期間を絶好の機会と捉え、いつもは衣裳や仮面、舞台模型などの資料が展示されている空間を、なんと!舞台として広く活用し、演劇の公演を実施することになりました。映画・舞台・テレビにと幅広く活躍する俳優の柄本明氏と、その柄本氏が座長を務める劇団東京乾電池に、別役実作「小さな家と五人の紳士」を、演劇博物館2階の企画展示室で上演していただきます。サミュエル・ベケットの「ゴドーを待ちながら」をモチーフに書かれた男5人と女2人の不条理劇が、エンパクを舞台にどのようなお芝居になるのか。一夜限りの特別な公演に、是非足をお運びください。
【劇団東京乾電池】
1976年、柄本明、ベンガル、綾田俊樹らを中心に結成。その後、高田純次、小形雄二、岩松了らが参加し、アナーキーな笑いを武器とする人気劇団へと成長した。即興劇、岩松了作品、チェーホフ、シェイクスピア、イヨネスコ、別役実など、さまざまなジャンルの演劇を舞台にかけている。2016年には創立40周年を迎え、現在も総勢70名の劇団員によって精力的に活動を続けている。
- 開催日程
- 10/9(月)
- 開催時間
- 第1回公演 16:30 - 17:30(開場16:00)
第2回公演 19:00 - 20:00(開場18:30) - 会場名
- 早稲田大学演劇博物館 2 階 企画展示室
- 住所
- 新宿区西早稲田1-6-1
- イベントURL
- -
※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。
- 出演者
- 演出 柄本明
出演 柄本明、劇団東京乾電池 - 料金
- 無料
- 申し込み方法
- 定員 各回40人 ※要事前予約/定員を超えた場合抽選
申込 9月14日(木)10:00よりウェブサイトにて受付開始
応募締め切り 9月20日(水)17:00
参加可否のお知らせ 9月25日(月)
- チケット取り扱い
- -
- アクセス
- ・JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅(早稲田口)から 都営バス「早大正門行」終点下車 徒歩2分
・東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩7分
・都電荒川線 早稲田駅 徒歩5分 - お問い合わせ
-
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
☎ 03-5286-1829(平日9:00-17:00)
http://www.waseda.jp/enpaku/ - バリアフリー
- -
- 多言語対応
- -
- 登録団体
- 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
主催 早稲田大学演劇博物館、新宿から文化を国際発信する演劇博物館実行委員会
助成 平成 29 年度 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業