スペース・ゼロ寄席+避難訓練2023
- 開催エリア
- 新宿駅西口ヴィレッジ
- ジャンル
- 伝統文化 伝統芸能 その他

ホールで地震や火災が発生したら・・・?
お客様の安全な避難を目的とした、避難誘導の訓練にご協力ください。
寄席公演を最後までお楽しみいただき、係員の指示によりホールの非常口から退場していただきます。
※当日は歩きやすいお履き物でお越しください。
- 開催日程
- 2023年7月11日(火)
- 開催時間
- 17:30開場 17:30開演
19:00終演(予定) - 会場名
- こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ ホール
- 住所
- 渋谷区代々木2-12-10
- イベントURL
- -
※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期、または中止の可能性があります。最新の情報は主催団体にお問い合わせください。
- 出演者
- 玉川太福(たまがわ だいふく)
新潟県出身。2007年、玉川福太郎に入門し、太福。入門してすぐに師匠が事故死するも一門あずかりとなり、おかみさんで曲師の玉川みね子らの指導のもと修業を続ける。2013年季明け。一門の芸も継承しつつ、新作にも挑む。世代の違う会社の同僚の日常会話を面白く綴る異色新作浪曲「地べたの二人シリーズ」などで注目をあつめる。文化庁芸術祭新人賞、渋谷落語創作大賞などを受賞。
桂竹千代(かつら たけちよ)
千葉県出身。2011年、桂竹丸に入門し、桂竹のこ。2015年二ツ目昇進。2021年文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞受賞。新作・古典と幅広く演じ、得意の歴史を活かした古代史落語家としても活躍。著書「落語DE古事記」(幻冬舎)、YouTube「竹千代チャンネル」も好評配信中。
春風亭朝枝(しゅんぷうてい ちょうし)
栃木県真岡市出身。2015年、春風亭一朝に入門。翌年、前座となり、朝七。2020年二ツ目昇進で、朝枝と改名。二ツ目昇進ですぐに緊急事態宣言という苦難を乗り越え、現在は古典落語で活躍、各地で勉強会を開催し成果を見せている。2020年1月の「スペース・ゼロ新春寄席」で前座を務めた。 - 料金
- 入場無料・自由席(事前のお申込みが必要となります)
※観客人数が上限に達したら受付終了します。
※小学生以上の方がご入場いただけます。 - 申し込み方法
- ①インターネット
お申込みフォームよりお申込下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevICxXhhAzTv_KFtEaIELB-vEM0Z1nu7kOZ_NLN2qDIZp6LQ/viewform
②電話予約
下記の電話番号に「スペース・ゼロ寄席+避難訓練2023の予約」とお電話ください。
スペース・ゼロ 03-3375-8741 (平日10:30~17:00受付)
※お申し込み者様のお名前をお伺いいたします。
※今後の状況に応じて、マスクのご着用などの感染対策をお願いする場合があります。
- チケット取り扱い
- -
- アクセス
- ・JR新宿駅 南口 徒歩5分
・京王新線、都営大江戸線、都営新宿線の新宿駅 6番出口 徒歩1分 - お問い合わせ
-
スペース・ゼロ
☎ TEL:03-3375-8741(平日10:30~17:00)
https://www.spacezero.co.jp/information/139308 - バリアフリー
- 車椅子
- 多言語対応
- -
- 登録団体
- こくみん共済 coop ホール/ スペース・ゼロ
制作:(株)スペース・ゼロ
制作協力:稲田和浩
※車いすでのご鑑賞をご希望のお客様は、お申し込みの際にお知らせください。